IDaaS(IDentity as a Service)

IDaaS(IDentityasaService)は、システムやアプリケーションにアクセスするためのID管理サービスを提供します。IDは利用者が個人的に管理するものであって、IDaaS(IDentityasaService)のようなものを使うのは良くないのではないかと思うような人もいるかもしれませんが、これは別に何かのポリシーなどに違反するようなものではありません。業務で使うシステムの数が少なく、利用者も限定されているようなときは個人的に覚えておくだけでも十分だったかもしれませんが、今では多くの人が片手の指の数以上のシステムを日常的に使っていたりします。このようになってくると、IDを覚えておくだけでも大変です。

システム担当者に対しては、IDやパスワードを忘れてしまったので再設定して欲しいといった依頼が日常的に行われることもあります。社員は、常に同じシステムにだけアクセスしていればよいわけではありません。部門が変わったり、担当するプロジェクトが変わったりするとその都度設定が必要になることもありますし、退職した際には無効にしなければならないでしょう。IT担当者はこれらの全てを忘れないように管理しなければならないわけで、相当に大変なことになります。

IDaaS(IDentityasaService)の仕組みを導入したからといって、システムが全てを代わりに実施してくれるわけではありませんが、負担は軽くなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*